HPKIと連携する医療用ネットワーク制御アプリケーションの新たな開発成果について
東京工業大学ソリューション研究機構社会情報流通基盤研究センターは、平成25年度より「保健医療福祉分野PKIと連携する医療用ネットワーク制御アプリケーションの開発」(平成26年度総務省先進的通信アプリケーション開発推進事業:代表 小尾高史准教授)を進めております。
本開発プロジェクトでは,OpenFlowの持つ柔軟なフロー制御を,医師や薬剤師の資格や医療機関内に置かれた端末等の認証など,人・モノ・資格の認証に基づいて行うとともに,現在医療分野で利用されている管理型VPN構築技術を組み合わせることで,高度な個人情報である医療情報の流通へ対応可能な統合型医療用ネットワーク制御技術を構築することを目的とした活動を行っています。
本年度の先進的通信アプリケーション開発推進事業では,OpenFlowの持つ柔軟なフロー制御の仕組みと管理型VPNの持つ安全に任意多地点でのVPNを構成する仕組みを,保健医療福祉分野の公開鍵基盤(HPKI)と組み合わせて制御することで,1本の物理的ネットワーク回線上で統合的に医療用のネットワークを提供する技術を開発いたしました。
本研究開発の成果については,平成27年4月14日開催の第5回社会情報流通基盤研究センター・シンポジウムにおいてもデモ展示を行う予定ですので,ぜひお越しください。
今後は、関連する組織、企業などと協力し、開発技術の実用化及び制度への反映を行う活動に取り組む予定です。
(開発した実験システムのデモの様子はシンポジウム終了後公開予定です)
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年4月26日助教の公募を開始しました
お知らせ2024年12月23日特命教授 大山永昭 逝去のお知らせ
お知らせ2024年10月1日東京科学大学発足に伴いセンターが本格始動します
お知らせ2024年9月30日融合価値共創研究センターが発足しました